2015年05月05日

里山オープンハウス体験、食べて、聞いて、作って、摘んで〜

晴れたらおいで!縁側カフェ。今年も好天気に恵まれ、里山のカフェオープン。
西多摩郡日の出町の「ひので和紙・おとのひとひら」でイベントに参加。

まずは亭主おもてなしの抹茶と木の芽入りの菓子をいただき、お昼まで、
里山を散策。野蕗、ヨモギ、みつばが摘み放題。そして竹やぶで筍発見。

抹茶_2510.JPG

ランチは屋外で。テーブルに並んだたくさんの料理。
近所のレストラン「星宿」からデリバリーのオーガニックランチです。
紅麹で炊き込んだご飯に各種付け合せ、筍汁、サラダ、人参の白和え、
筍や蕗の煮つけ、漬物、塩麹豆腐のチーズ、焼きたてパンにリンゴジャムなど
あれやこれやと頂きました。
赤麹_2515.JPG 筍汁 _2520.JPG サラダ_2517.JPG  

筍_2518.JPG パン2519.JPG

食後は、亭主の笙の演奏、今回は篳篥の奏者との合奏で、里山に響き渡りました。
鶯やカラスまで飛び入り。なんか心地よく、こっくり、こっくり。

IMG_2528.JPG 和枝さん_2532.JPG

そしていよいよ紙すきタイム。
主の國高さんの指導の下、はがきや色紙、ブックカバーなど好きなものを。

参加者の作品です。一番主張している作品はもちろんTさん。

みどり紙すき_2547.JPG IMG_2556.JPG こうぞ_2555.JPG

おやつは作り立てのヨモギ饅頭を食べ一休み。
そしてまたまた山菜を摘みに。
Tさんは桑の一振りで見事に筍を堀り起こしました。手慣れたものでした。
今年は筍が少なかったそうです。ラッキー!

ヨモギ糯_2550.JPG 田口筍_2553.JPG 

新緑がまばゆい里山のオープンハウスでゆったりした時間を過ごしました。
posted by エミング at 00:21| Comment(0) | TrackBack(0) | そよ風便 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。