シャンペンをいただいて、野菜や海老のゼリー寄せの突出しから始まり、
目の前で奥田オーナ-が魚の切り身を切り分け始めました。



あれ、もう刺し身かなと思いきや、食べごろを見計らっているんですね。
二皿目は筒型の唐津焼の器のなかに、松茸とほうれん草の温野菜、
上には松茸の軸の細切が散らしてあります。次に椀物。



そしてお刺身は大間の本マグロ、鯛、九州のセキサバ。
鯛を塩で、ワサビも極上ですね。

次は焼き物。大皿に秋を演出。色とりどりの葉の下には松茸の白身魚包、
近江牛、銀杏、蓮、サツマイモとここも秋深しです。


〆は北海道の天然鰻のご飯、鰻のなんと身の厚いこと。
デザートも二種類で豪華。巨峰ゼリーとアイスクリ−ム。


〆の抹茶もこれまたおいしい。
奥田オーナーやソムリエの方、スタッフさんとも気軽に
お話しができました。