2020年11月05日

みんなみんなおいで楽しい空想のクリスマス

早めのクリスマスDP、そして今年は来年1月までロングランです。
ミニオーナメントの大集合!1箇所集中で。
密室にこもって、イマージネーションはたらかせて〜♫
白い雪がちらちら、サンタさんがそりに乗ってやってくる。
キャンドルゆらゆらと、なにやら懐かしいミュージック♪
赤ワインにショートケーキ
みんなみんな笑顔でね。

004.JPG 005.JPG
posted by エミング at 15:12| Comment(0) | そよ風便 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年06月13日

桔梗の花って早く咲くんですね

旧中仙道・巣鴨へのお散歩タウンコース。
旧家の軒先で桔梗が満開。
これ桔梗?丈が短い〜
それに桔梗って秋の七草だとばかり。

IMG_2770.JPG IMG_2769.JPG

早咲きは梅雨ごろからで、鉢植えは丈が短いとか。

桔梗といえば秋の高原に楚々と咲く、すくっとした花が
ずっとインプットされていた。
だから、桔梗が好きだったのだが…

そういえば、家紋は確か「丸に桔梗」。
桔梗の花はいにしえ、吉凶占いに使われていたことから
「桔梗」と命名されたとの説も。ほぉ。
posted by エミング at 11:15| Comment(0) | そよ風便 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年12月09日

初冬の紅葉・古河庭園

そろそろ都内の紅葉も見納めでしょうか。
旧古河庭園(駒込・上中里)へ。
まさに、錦織りなすの景色。池面にも映り込み、紅葉三昧。

IMG_1868.JPG

IMG_1895.JPG IMG_1898.JPG

そして松の木の雪吊りのレクチャーもありました。

IMG_1878.JPG

新緑やつつじ、バラの季節も素晴らしいですが、
初冬の庭園もなかなか味わい深いです。

IMG_1913.JPG

すぐ近くには、平塚神社があり、その大いちょうの紅葉も見事。

IMG_1916.JPG

そして神社の入り口には小さな老舗和菓子店。(平塚亭つるおか)
ちょっと一休みして、みたらし団子を賞味。
作りたてのようで、温かく、ほんわり。

IMG_1920.JPG IMG_1919.JPG

故・内田康夫氏の推理小説のロケ地にもなったところです。
登場人物光彦さんが贔屓の和菓子店なのです。
大福やお稲荷さんもあります。
キビ餅を買い、鍋に入れたら、なんとも旨い。
posted by エミング at 14:44| Comment(0) | そよ風便 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年07月19日

霧島神宮で神話の世界に迷い込む

なんかすっきりしない梅雨の天候。海の日に、山へ。
鹿児島雨注意報も出ていたが、引き返してもいい気分で、朝一フライト。
なんとなんと鹿児島は日焼け注意報が出るほどの好天気。
念願の霧島神宮へ。
昨日までの雨に洗われた木々、まだ多少新緑の風情を残しながら、
深い森へと広がる。三つの鳥居をくぐり、パワースポットへ。
樹齢800年のご神木やさざれ石を眺め、気分爽快。

201907霧島神社 010.JPG 201907霧島神社 011.JPG 201907霧島神社 012.JPG

本殿へ。
天照大神の神勅を受けて、高千穂の峰に降臨したニニギノミコトや他の神々。
天孫降臨の神話の世界に浸り、ニニギノミコトを祀った霧島神宮を参拝。
6世紀に作られ、消失と再建を繰り返し、現在の社殿は1715年に建立されたもの。

しばし、周辺を散策し、
帰路、鳥居を出たところの菓子店「蒸気屋」霧島神宮店へ。
これって、あの老舗のかるかんの企業ですよね、いつも空港で買う。
本日、焼いたという「揚げないどうなつ」を試食し、
シンプルで懐かしい味に魅了され、早速、土産に。
焼きたては封をせず75円。保存が利く真空パックのものは98円。
しかも個別包装の袋は「天孫降臨」の冠付き。
霧島どうなつでもこのパッケージはここだけですね。ご利益ありそう〜・

201907どうなつ 003.JPG 201907どうなつ 005.JPG





posted by エミング at 12:43| Comment(0) | そよ風便 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年05月03日

平成ラスト古河庭園

まもなく令和元年、新緑と静寂の古河庭園。
瞑想にはもってこいの日。

IMG_0360.JPG



人もまばらで、滝の音が〜ここちよく響きます。
posted by エミング at 00:20| Comment(0) | そよ風便 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年12月29日

2018年 私を虜にしたもの

12月中旬、丸の内オアゾビル内丸善の4Fにて。
カラリストの友人より紹介されたアクセサリーの展示即売会。
1坪ほどのスペースだったが、ピアシングがたくさんあり、
その場でイヤリング使用にも変更可能。
お手頃価格の石からちょっと高めの天然石まで、色とりどり、デザインも豊富。
展示の多さに圧倒された。しかも私好みが多数。
しばらくそこから動けず、そして書籍フロアからまた戻って、飽きずに没頭。
定期的な催事とか。すぐにアップする予定が今頃になってしまった。
が、次回のために。見るだけでも楽しいが、きっとまた欲しくなる。
Costume jewelry madoca 
まどかさんの顔をコーヒーで書いたプラスチックの商品ケースもおしゃれ。

イヤリング 004.JPG イヤリング 006.JPG イヤリング 007.JPG

イヤリング 014.JPG イヤリング 003.JPG
posted by エミング at 17:03| Comment(0) | そよ風便 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年06月24日

とれた、とれた潮干狩り♪

千葉県富津海岸で潮干狩り。
小学生のとき以来だが、まったく記憶なし。

どうやってとるの?何を持っていけば?
果たしてとれるの?水が冷たいよね?

頭の中は??ばかり。

仲間に体験者がいたので、大体はわかったが。
私は完全装備。日に焼けず、水にも素足をつけない。

あさり 003.JPG

1時間半ほど格闘。始めは手ごたえがなかったが、
「ただひたすらに掘る」のアドバイス通り、もくもくと。

渡された超過料金のかからない網袋がいっぱいになるまではと、
頑張り、なんとかクリア。

お昼は主催者町内会のサービスで豪華なランチ。
びわソフトも食べ、ご機嫌でした!

あさり 001.JPG あさり 005.JPG

posted by エミング at 15:58| Comment(0) | そよ風便 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年12月19日

上海ツアー てんこ盛りでした!

上海リッツホテル2泊、上海蟹フルコース、無錫、蘇州の世界遺産見学と、
なんとも魅力的で激安なツアーに友人と参加。
6年ぶりに海外ツアーに参加する私は、さほどの期待をしていなかったのですが
現地ガイドさんの説明や対応もよく、いやいやお値打ちのツアーでした。

魯迅公園、上海市内外灘、豫園商域、芸術地区、新天地
老舗大富豪で上海ガニのフルコース。

主に上海 023.JPG 主に上海 022.JPG 主に上海 137.JPG 

そして上海ヒルズ94階からの夜景、トンネル。

主に上海 200.JPG 主に上海 201.JPG 主に上海 206.JPG

無錫では、太湖、中国一の美女西施の西施荘、淡水真珠店にて珍珠の見学
主に上海 158.JPG 主に上海 163.JPG 主に上海 146.JPG

蘇州に移動し世界遺産のぐう園、京抗大運河などを見学。

主に上海 189.JPG 主に上海 190.JPG
posted by エミング at 18:32| Comment(0) | TrackBack(0) | そよ風便 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年07月15日

極め人と遊ぶ

浅草の主に誘われ、金太楼寿司馬道店でお座敷芸遊び。
飲食しながら、三味線の音色に合わせた芸者さんたちの舞、
そして幇間の小話、小芸で、楽しませてくれました。

IMG_4373.JPG IMG_4424.JPG IMG_4430.JPG S__7708753.jpg S__7708752.jpg

かつて仕事で接待され、芸者さんがいたりする場も何度か経験しましたが、
若かりしころは、見慣れぬ場に結構緊張してたように思います。
今回は仕事の接待ではないので、リラックスモード。

正統派の幇間は全国で8人ほどしかいない極め人の世界だそうです。
その一人、八好さんは各席を回って挨拶や顔芸の披露、
汗びっしょりで場を盛り上げていました。

この寿司店、創業約80年、直営店18、他併せて40店舗のビッグ企業なんですね。
女性客が多いのに世相の移り変わりを感じました。

IMG_4374.JPG IMG_4375.JPG IMG_4376.JPG IMG_4423.JPG IMG_4416.JPG 
posted by エミング at 10:47| Comment(0) | TrackBack(0) | そよ風便 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年01月24日

見たさ、会いたさ、いざ鳥取へ

なんちゃって仲良し組メンバーの、会長就任祝いが鳥取三朝温泉
「依山楼岩崎」でやっと実施の運びとなりました。
コーディネーターは、鳥取県立博物館カフェ・ダールミュゼのオーナー河崎さん。
まずは、標高900mにある山岳寺院の「投入堂」へ向かいましたが、
山頂は雪景色で全く何も見えず、あきらめて温泉町の昭和レトロな通りを散策。
理髪店や酒屋で古酒試飲、ゲームセンターで射的やスマートボールに興じました。

IMG_3590.JPG S__6053924.jpg  IMG_3602.JPG
IMG_3604.JPG IMG_3605.JPG IMG_3607.JPG IMG_3608.JPG

宴会後、ラジウム温泉に浸かり、ゆっくりしていたのですが、
翌日帰り便欠航の知らせ。
あらら〜。全国的に天候不順で、帰宅を早めることに。
次の日、雲間から光が射しつつあるので、再度「投入堂」へ。
なんとなんと肉眼でも遥拝することができました。
絶壁の窪みにはめ込まれるように建てられたもので1300年以上も前のもの。
第1回日本遺産認定。
どうしても見たいと切望した仲間の願いが届いてしまったようです。
右は高野豆腐?で作ったもの。こんな感じです。
IMG_3635.JPG IMG_3601.JPG

倉吉の町をざっと見ました。
仏師が多いそうでいろいろな福の神がそこら中にあふれています。
ヘソクリが貯まるなんてのも。
古民家を活用したギャラリー久楽で、自分で引いた石臼コーヒーを楽しめます。
IMG_3630.JPG IMG_3653.JPG IMG_3652.JPG

鳥取市内へ戻り、ミュゼでランチ。
S__6062107.jpg
河崎氏はすぐに、エプロンをつけ、多忙な人となりました。
黒ラッキョウ醤を使った薬膳牛筋カレーや猪肉のミンチかつ丼、
115しいたけステーキライスなどなど、いずれもおいしく、
IMG_3651.JPG IMG_3642.JPG IMG_3641.JPG

デザートも黒らっきょう入りスパイスケーキ、米粉のシフォンケーキ、
ルバーブジャムケーキなどすっかりご馳走になりました。
IMG_3645.JPG IMG_3644.JPG IMG_3643.JPG

その日は夜、そこでパーティがあり、それも参加する予定でしたが、
悪天候が予想され、早めの帰宅となり、次回の楽しみとなりました。

河崎さん、お世話してくれた人、皆々様、ありがとうございました。
鳥取、楽しい町ですね。奥が深いですね〜。
1時便で来て、翌日3時便で帰ったのですが、
なぜかもっと滞在していたような不思議な感覚でした。
posted by エミング at 15:44| Comment(0) | TrackBack(0) | そよ風便 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年01月07日

ひずる茶で新年を楽しむ

2016年伊豆熱川温泉にて初日の出を拝み、お節料理の後、
創業270年老舗旅館「朝日館」(伊勢二見浦)オリジナルの「ひずる茶」を
楽しみました。
お湯を注すと、お茶の中に伊勢夫婦岩の日の出昆布が浮かんできます。
正月にはもってこいの趣向で、家族でゆっくり楽しみました。

IMG_3555.JPG IMG_3561.JPG IMG_3568.JPG

その後、白濱神社を参拝し、陽気の良さに誘われて、
浄蓮の滝まで足を伸ばしました。ワサビ田の見事なこと!
今年もよき1年の幕開けです。皆々様、本年もどうぞよろしく。

IMG_3556.JPG IMG_3558.JPG
posted by エミング at 23:51| Comment(0) | TrackBack(0) | そよ風便 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年12月30日

竜宮への道 行く年来る年 

師走十六夜。龍宮への道。それは誰にでもおとずれる。
なんと魅惑的、幻想的なフレーズ。
写真ではイメージしにくい。ならば出かけるしかない。
友人夫妻の企画・演奏でもあることだし、
伊勢での月遥拝と太陽遥拝、なかなか体験できるものではない。

〜私をこの旅に誘ったドラマのハイライト〜
雲龍氏の奉納の笛の音が波間と夜空に漂い、
何かを願い、待ち続けるひととき、1年の思いが巡っては去ってゆく。
やがて、伊勢二見浦の夫婦岩の上から赤い月が膨らむように昇る。
そして暗い海面に赤い月あかりがゆらゆらと道となり、こちらへ。
初めて目にするこの赤い月、ゆらゆらする龍宮への道、渡ってみたくなるほどだ。
その神秘さに一人なら感涙していただろう。神秘的な写真は雲龍氏HPにて。
  https://www.facebook.com/eizaburo.okura
 
〜ドラマの始まり〜
日中、禊の浜といわれる二見浦海岸を散策し、興玉神社へ。
そして波打つ夫婦岩を眺め、月の出の楽しみを想う。

IMG_3493.JPG IMG_3495.JPG 

宿泊場所の朝日館で、雲龍氏の笛の演奏を楽しむプログラムは、なんと雲居の間
(昭和天皇がご宿泊した特別な部屋)にて、石州流のお茶席を楽しみながら
まずは影笛を聞くという贅沢な趣向でした。

IMG_3500.JPG IMG_3497.JPG IMG_3499.JPG

格天井、床の間は螺鈿の框、細工の見事な欄間、お茶道具もこの空間に見合う
立派なお棚をはじめ、お軸など大ぶりのお道具ばかり。
この日のために運び入れたんですね。

IMG_3501.JPG IMG_3502.JPG IMG_3503.JPG 

お茶菓子も夫婦岩をイメージした特別な菓子。
気楽ではありながらその優美さに驚きと静寂さがない交ぜになり、
不思議な浮遊感でした。
そのあとの笛の演奏で、少し落ち着きましたが、
これから始まる赤い月と龍の道への高まりでしょうか。

IMG_3505.JPG IMG_3504.JPG

観月後の夕食はまたまた贅沢な宴。伊勢エビや伊勢牛のご馳走、

IMG_3521.JPG IMG_3518.JPG IMG_3523.JPG

そしてご夫妻からの感謝のプレゼント。
私は「十六夜」賞で、匂い袋を頂戴しました。
 
次の朝は、伊勢神宮内宮の宇治橋正面にて朝陽を拝礼しました。
5分で雲に覆われてしまいましたが、笛の音をききながら、
太陽の残像とともに、2016年来る年を予感しました。

IMG_3530.JPG IMG_3537.JPG

思いがたくさん詰まったこの旅に多謝。そして皆々様に幸あれ。
posted by エミング at 12:04| Comment(0) | TrackBack(0) | そよ風便 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年12月01日

いつのまにか…師走

ひさかたの 紅い桜葉 師走かな

IMG_3342.JPG
posted by エミング at 21:50| Comment(0) | TrackBack(0) | そよ風便 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月11日

天候に恵まれ、屋久島バスツアー

今回、縄文杉への下見のつもりで、ゆったりバスツアーへ。
初日、屋久島宮之浦港到着後、環境文化センターで屋久島の概要がわかる
巨大スクリーンを見て、シーサイドホテルへ。

IMG_3147.JPG IMG_3160ホテル.JPG

近辺を散策「益救神社」(やく神社)、宮之浦大橋、スーパーヤクデン。

IMG_3149.JPG IMG_3153宮之浦大橋.JPG

“1か月に35日は雨が降る”とまでいわれる屋久島、本日は良好と思いきや、
いきなりスコールのような雨。やっぱり…。
おかげで心の準備ができた感じ。
夕飯は当地名物のアサヒ蟹。茹でると真っ赤になるからと。
小ぶりだが肉厚で甘みがある。

IMG_3155.JPG IMG_3157あさひがに.JPG

2日目、朝食前に散歩。
ホテルの庭にあるウィルソン株の模型(実物は往復6時間の登山)を見て、
大きさを確認。今回は行けません😢

IMG_3159日の出.JPG IMG_3166.JPG

本日も好天。バスで千尋の滝(せんぴろ)、中間ガジュマル、大川の滝(おおこ)
途中の売店で、グアバの実を見つけ、40円。芳香がすごい!バス内も部屋も。

IMG_3183滝つぼ.JPG IMG_3175t滝とグアバ.JPG IMG_3177仲間ガジュマル.JPG

西部林道(世界自然遺産登録地を100メートルほど歩いて)永田いなか浜へ。
絵標識があるように、鹿や猿があちこちで 休んだり、食べたり。
いなか浜は海亀の産卵場所。

IMG_3188.JPG IMG_3189鹿.JPG IMG_3191海亀産卵場所.JPG

巨石のある吉田集落を抜け、宮之浦で昼食。食器は屋久杉。
IMG_3193巨石.JPG 杉の食器_3196.JPG

午後は白谷雲水峡、二代大杉、弥生杉を見て、2時間ウオーク。

IMG_3197.JPG IMG_3201.JPG IMG_3207.JPG

夕食は別注で、トビウオの刺身、手の形をした貝のみそ汁。名前忘れ。

IMG_3212.JPG

雨には降られず、好天。

3日目
屋久杉ランドを歩き、紀元杉(3000年以上)仏陀杉(1800年)などを見て、

IMG_3216.JPG IMG_3226.JPG IMG_3230.JPG

IMG_3235.JPG IMG_3240.JPG

ランチはトビウオの姿揚げ。おっ、勢いがいいね!
本日は降ったりやんだりの雨。安房港から鹿児島へ。
城山展望台から桜島や鹿児島市内を眺め、焼酎工場を見学して空港へ。

IMG_3246.JPG

足腰鍛えないとな。6時間の山歩き、足場が悪く、急な山道だとか。
posted by エミング at 17:52| Comment(0) | TrackBack(0) | そよ風便 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月14日

三菱一号館、外国人も興味津々

丸の内、三菱1号館美術館で開催中の
河鍋暁斎×ジョサイア・コンドルの企画展鑑賞。
小部屋ごとにブース展示され、狩野派の細密な日本画も見事ですが、
カエルを捕まえる猫図などのユーモラスな作品もあって楽しめます。
死体が屍になってゆく作品や春画もあり、まさに“画鬼暁斎”です。
暁斎_2952.JPG ねこ_2947.JPG
館内、写真撮影OKの場所もあります。上右図(猫に驚く人)
コンドル設計の天井高の建物内もゆっくり見ることができ、
また異才の二人の交流、時代背景なども垣間見れます。
会期は9月6日まで。

ランチはもちろん館内のミュージアムカフェ1894にて、
企画展スペシャルランチ(¥1894)をいただきました。
暁斎_2953.JPG

甘酒_2955.JPG 前菜_2956.JPG 煮込み_2957.JPG 

冷えたノンアルコールの甘酒は、食欲をそそります。
前菜はナスと焼き穴子のテリーヌなど。
主菜は牛肉と野菜の八丁味噌仕立てのソース煮込み。

周辺の中庭も植栽が美しく、
ちょっと散策休憩にはもってこいです。
posted by エミング at 10:29| Comment(0) | TrackBack(0) | そよ風便 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月26日

繊細な花火が多かったような…

隅田川花火大会。両国の友人マンションの屋上では、
ビールやつまみを片手に毎年多数の人で盛り上がります。
ここからは2会場の花火が見えます。
去年は仕事で参加できず、その前の年は、始まってすぐ大雨で中止。
なので、両国での花火は久々。

IMG_2840.JPG IMG_2841.JPG

開始前の夕焼け空には、とある保険会社の飛行船が飛び、
まさかドローンじゃないよねといいながら、
わいわいと花火を楽しみました。

IMG_2845.JPG IMG_2891.JPG

シャッターをたくさん切ったのに、傑作はなし。  
そのあとは、恒例の友人宅での一品持ち寄り宴会。
20数人のご馳走は卓上に並びきれません。
暑中、友人夫妻のいつものもてなしに感謝でした!

今回のグッドな初顔合わせは、9か月?の?君、
抱いたら、ずっしり重く10キロ近いとか。
くりくり目で誰に抱かれても動じない。
笑うでもなく、泣くでもなく。
将来、大物もしれません。
posted by エミング at 15:23| Comment(0) | TrackBack(0) | そよ風便 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月13日

パッチン、パッチン夏野菜の収穫

久しぶりに大泉学園駅付近にある友人の畑に
収穫の手伝いに行きました。
汗だらだらでしたが、どんどん収穫。
夏野菜をを中心に10種類以上、5キロのお持ち帰り。
すぐにとうもろこし、枝豆をゆで、夕食に。
甘い、甘い。両者ともビールのつまみに最高でした!
ちなみに、枝豆、とうもろこし、ニラ、つるむらさき、トマト3種類
なす、きうり、ピーマン、とうがらし、いんげん、ジャガイモ。

DSCF1847.JPG
posted by エミング at 14:49| Comment(0) | TrackBack(0) | そよ風便 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月10日

産業遺産 軍艦島へ

五島列島福江港から長崎港へ戻るときに、すれ違った小型船は軍艦島行。
本日、夕方帰省便まで予定なし。急きょ軍艦島へ。
長崎港に着き、すぐ手配。
当日キャンセル待ち、午前便はだめで、再度午後便にチャレンジ。
港で待ちました。なんか雲行き怪しい。もしかしたらキャンセルが出るかも。
そして待てば海路の日和ありでした。

乗船後30分ほどで、端島、通称軍艦島が見え、ぐるっと一周し、上陸しました。
小雨も降り始め、足元に注意しながら、大雨にならなければいいなと思いました。
ガイドの説明を聞きながら、潮風で荒廃したコンクリートの建物をしみじみと眺めました。

舩より_2698.JPG IMG_2705.JPG

島の周囲約1200メートルのうち、ほんの一部の見学施設区域を歩くことが
できましたが、120名以上の乗船客で、陸地では自由な行動は、制限されます。

建物は大正5年(1916)に日本最初の鉄筋高層アパート(7階)として完成。
今、ちょうど100年後の朽ちかけた建物を見ているのです。
地下370メートルまで開削し、海底炭鉱は1000メートル以上にも及ぶとか、
すごいですね。

IMG_2711.JPG IMG_2700.JPG

小さな島に、コンクリート建物がびっしり立ち並び、学校、病院、商店、映画館、
パチンコ店、プール、共同浴場。(赤レンガの総合事務所の奥)があり、
さらに緑なき島では、日本初の屋上菜園も作ったとか。

1890年、石炭の発見から、1974年(昭和49)の閉山まで、
最盛期は5300人もの島民であふれる活気ある島だったのです。
石炭から石油、そして電気へとエネルギーの変遷の光と影の縮図を
垣間見たような気がしました。
posted by エミング at 17:07| Comment(0) | TrackBack(0) | そよ風便 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月08日

はるばると長崎 五島列島 福江島

知人を訪ね、五島列島福江港に夕方長崎からの最終便で入港しました。

福江港_2632.JPG 

翌朝付近をのんびり散策。海岸に出ると白サンゴが干してありました。
土産物の箸置きになるのでしょうか。

サンゴ_2635.JPG 福江明人堂_2637.JPG 井戸_2641.JPG

唐人町の外れにある明人堂へ。16世紀に明国人の王直が住んでいたあたりとか。
六角井戸(日本は四角)を見て、宗年寺、武家屋敷通りを歩き、
福江城内にある五島高校へ。

IMG_2642.JPG IMG_2645.JPG IMG_2646.JPG

福江城は、完成後9年で明治政府により解体、日本最後の城。
城の中に学び舎があるなんていいですね。

 福江城_2648.JPG IMG_2649.JPG 

心字が池は工事中、資料館を見学して再び福江港へ。バラモンが印象的でした。

IMG_2651.JPG 福江城_2634.JPG IMG_2652.JPG

昨日、この地に立った時は、とんでもないところに来てしまったと思いましたが、
もうすっかりのんびりモードに切り替わりなじんでしまいました。

午後から知人とドライブ。大瀬崎の灯台を眺め、玉の浦町の日本一美しいといわれる高浜海水浴場で一休みして水ノ浦教会へ。

IMG_2661.JPG IMG_2654.JPG 

福江_2669.JPG 海bスト_2672.JPG

そして見落とした明星院へ。が、定休日?(お寺にもある?)で天井画見られず、残念!

天井画_2678.JPG

町歩きにも慣れ、中々日没しない町をぶらぶら。
夜はファッションショップのスタッフおすすめのいけす割烹「心誠」へ。
名物のうに、酢牡蠣、五島うどんなど。好好。

IMG_2683.JPG

うに_2681.JPG 福江_2680.JPG うどん_2682.JPG 

明日は朝一で長崎へ。さて何をしようか。
posted by エミング at 12:13| Comment(0) | TrackBack(0) | そよ風便 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年05月05日

里山オープンハウス体験、食べて、聞いて、作って、摘んで〜

晴れたらおいで!縁側カフェ。今年も好天気に恵まれ、里山のカフェオープン。
西多摩郡日の出町の「ひので和紙・おとのひとひら」でイベントに参加。

まずは亭主おもてなしの抹茶と木の芽入りの菓子をいただき、お昼まで、
里山を散策。野蕗、ヨモギ、みつばが摘み放題。そして竹やぶで筍発見。

抹茶_2510.JPG

ランチは屋外で。テーブルに並んだたくさんの料理。
近所のレストラン「星宿」からデリバリーのオーガニックランチです。
紅麹で炊き込んだご飯に各種付け合せ、筍汁、サラダ、人参の白和え、
筍や蕗の煮つけ、漬物、塩麹豆腐のチーズ、焼きたてパンにリンゴジャムなど
あれやこれやと頂きました。
赤麹_2515.JPG 筍汁 _2520.JPG サラダ_2517.JPG  

筍_2518.JPG パン2519.JPG

食後は、亭主の笙の演奏、今回は篳篥の奏者との合奏で、里山に響き渡りました。
鶯やカラスまで飛び入り。なんか心地よく、こっくり、こっくり。

IMG_2528.JPG 和枝さん_2532.JPG

そしていよいよ紙すきタイム。
主の國高さんの指導の下、はがきや色紙、ブックカバーなど好きなものを。

参加者の作品です。一番主張している作品はもちろんTさん。

みどり紙すき_2547.JPG IMG_2556.JPG こうぞ_2555.JPG

おやつは作り立てのヨモギ饅頭を食べ一休み。
そしてまたまた山菜を摘みに。
Tさんは桑の一振りで見事に筍を堀り起こしました。手慣れたものでした。
今年は筍が少なかったそうです。ラッキー!

ヨモギ糯_2550.JPG 田口筍_2553.JPG 

新緑がまばゆい里山のオープンハウスでゆったりした時間を過ごしました。
posted by エミング at 00:21| Comment(0) | TrackBack(0) | そよ風便 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする