2019年08月24日

文字絵あそび

日本語で話そう木曜会のティータイム。
新人さんが多かったのでやさしいパターンでリフレッシュ。
頭文字に「か(カ)」のつくことば(名詞)を
学習者の皆さんにあげてもらいました。
それだけではベテランには易しすぎるので
ちょっとスリリングさを加味して、隠しワードを作りました。
それを言った人は「ドカーン」。

罰ゲームで、歌を歌うか、話すか、私のまねをして
絵を描くか。皆さん。絵を選びました。

書いてもらったのは

「へのへのもへじ」
「つるミハ〇〇ムし」
「〇書いて、ちょん、〇書いてちょん、縦縦横横、
小さなお山に花が咲き、
ざあざあざあ、雨が降り、あっという間にお姫様」

この文字絵遊び、外国人の学習者も楽しんでいました。
日本人大学生ボランティアは、初めてとか。
年代の相違ですね〜

IMG_1154.JPG IMG_1155.JPG IMG_1153.JPG 

日本語教育では「〜のとおりに」の導入に
補助教材で使います。
posted by エミング at 18:26| Comment(0) | MIDOMIDORIN WORLD × CAFE | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年07月19日

霧島神宮で神話の世界に迷い込む

なんかすっきりしない梅雨の天候。海の日に、山へ。
鹿児島雨注意報も出ていたが、引き返してもいい気分で、朝一フライト。
なんとなんと鹿児島は日焼け注意報が出るほどの好天気。
念願の霧島神宮へ。
昨日までの雨に洗われた木々、まだ多少新緑の風情を残しながら、
深い森へと広がる。三つの鳥居をくぐり、パワースポットへ。
樹齢800年のご神木やさざれ石を眺め、気分爽快。

201907霧島神社 010.JPG 201907霧島神社 011.JPG 201907霧島神社 012.JPG

本殿へ。
天照大神の神勅を受けて、高千穂の峰に降臨したニニギノミコトや他の神々。
天孫降臨の神話の世界に浸り、ニニギノミコトを祀った霧島神宮を参拝。
6世紀に作られ、消失と再建を繰り返し、現在の社殿は1715年に建立されたもの。

しばし、周辺を散策し、
帰路、鳥居を出たところの菓子店「蒸気屋」霧島神宮店へ。
これって、あの老舗のかるかんの企業ですよね、いつも空港で買う。
本日、焼いたという「揚げないどうなつ」を試食し、
シンプルで懐かしい味に魅了され、早速、土産に。
焼きたては封をせず75円。保存が利く真空パックのものは98円。
しかも個別包装の袋は「天孫降臨」の冠付き。
霧島どうなつでもこのパッケージはここだけですね。ご利益ありそう〜・

201907どうなつ 003.JPG 201907どうなつ 005.JPG





posted by エミング at 12:43| Comment(0) | そよ風便 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年06月21日

わゴムひとつで三方よしかしら。

裏磐梯レイクリゾート泊。東京より直行のバスの旅。
初日は悪天候のため、五色沼散策をあきらめ、諸橋近代美術館へ。
ゼビオスポーツの創業者のコレクションで、ダリの収蔵や展示は見事。

そのあと風雨にさらされながら緑の木々に囲まれた露天温泉で。
磐梯山は見られなかったが、ぬる湯で、まったり。
夕食はバイキング。
レストラン入口にたくさんの輪ゴムが入った箱が???

IMG_0694.JPG

これ、何するの?
浴衣や丹前の袂を括るのだそう。なーるほど。
バイキング料理を取るときに、うっかり袂がってことはありそうです。
背が高くない女性は特にありえます。
本人が困るのはもとより、ほかの人も不快です。
そして、さらに思ったことは、丹前はクローゼットにハンガー掛け。
たたまないのです。
ひょっとして、毎回はクリーニングしないってこと。
この時期、使用しない丹前をクリーニングするのは不経済ですね。
もし、お客様が気が付かずに袂を汚し、そのままハンガーに吊るし、
スタッフも気が付かなかったら、それはそれは大変なことに。
ってことで、この輪ゴム、思わぬ良い仕事をしているのでは〜。
まさに三方よし。本人よし、他の客よし、ホテルよしじゃないのかな。

次の日、五色沼散策。足元用心しながらなんとか。

IMG_0657.JPG IMG_0660.JPG IMG_0672.JPG


ランチはホテルの和食レストランへ。季節限定メニュー「アスパラ丼」。

IMG_0684.JPG IMG_0680.JPG IMG_0681.JPG

まあ、立派なアスパラだこと。
ご飯の上に千切りキャベツ、そしてアスパラ天麩羅とミニカツ2切れ。
たれをかけて。
福島県はアスパラ収穫、都道府県でも上位にランキング。
旨味と食べ応えのあるアスパラ丼でした。
東北地方伝来の358漬け(麹漬け)やサラダはお替り自由。
土地の産物や料理はいいですね。

7年ぶりの東北、そして福島の旅でした。
posted by エミング at 14:37| Comment(0) | ワク・ニコ・きらり | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年06月12日

京都老舗菊乃井赤坂店の昼懐石

5月、京都老舗菊乃井の赤坂店で昼懐石の会食。
竹林に石畳の小道、この異空間に数寄屋建築の佇まい。
期待が膨らみます。

IMG_0462.JPG

料理人の仕事振りを見渡せる小上がりのカウンターのしかも中央席。

IMG_0455.JPG LINE_P20190519_22415655.jpg LINE_P20190519_22415657.jpg

LINE_P20190519_22415659.jpg LINE_P20190519_22415663.jpg LINE_P20190519_22415667.jpg

いずれの料理も申し分ないのですが、
何といっても琵琶湖から直送された鮎に目を奪われます。
カウンター下(いけす)から跳ね回る鮎を籠に入れて出され、びっくり。
下処理をして、踊り串を打って、塩を振り、炭火でじっくりと小1時間。
まだかまだかと〜。やっと目の前に。
一尾を味わったら、さらに一尾。見計らっての提供で、楽しみ2倍。  

LINE_P20190519_22415668.jpg LINE_P20190519_22415674.jpg LINE_P20190519_22415680.jpg LINE_P20190519_22415675.jpg

鯛ご飯も旨みたっぷり、留め椀の新キャベツすり流しとベストマッチ。

 IMG_0459.JPG LINE_P20190519_22415682.jpg

赤坂ランチ 001.JPG IMG_0461.JPG LINE_P20190519_22415665.jpg


ミシュラン2019年、二つ星獲得の心技体をたっぷり味わい尽くしました。

posted by エミング at 20:12| Comment(0) | ごちそうさま | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年05月24日

チンドン屋のパフォーマンス

久しぶりに見たチンドン屋さん。
思わず足が止まる。
なに、この懐かしい曲??
これって、DA PUMPの ’U.S.A’ ?
いいねダンスも披露してくれて〜

派手な衣装と目立つ化粧、響き渡る鳴り物、
そして聞き覚えのある音楽

街中がリアル舞台なのだが、なぜか観客が少ないなぁ。


007.JPG



posted by エミング at 17:14| Comment(0) | MIDOMIDORIN WORLD × CAFE | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年05月03日

平成ラスト古河庭園

まもなく令和元年、新緑と静寂の古河庭園。
瞑想にはもってこいの日。

IMG_0360.JPG



人もまばらで、滝の音が〜ここちよく響きます。
posted by エミング at 00:20| Comment(0) | そよ風便 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年04月05日

りくぎえん・しだれざくら

駒込・六義園枝垂れ桜、ライトアップ見事でした〜。
陽気が良すぎて、前週下見の確認。

下見の日は三分咲。
枝垂れ桜を背景に大道芸のイベントもあり、のどかな昼下がり。

桜 015.JPG 桜 003.JPG 桜 007.JPG 

そして、本番の夜。ボランティア、学習者30人以上で見物。
正面よりも反対側がボリュームがあり、一層見事でした。

板橋桜2 020.JPG 板橋桜2 001.JPG

公園奥の桜も変化するライトに照らされ様々な色合いを演出。
最後は皆で団子をほおばって。めでたし、めでたし。
恒例イベント終笑。

板橋桜2 008.JPG 板橋桜2 010.JPG

posted by エミング at 15:12| Comment(0) | MIDOMIDORIN WORLD × CAFE | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年03月12日

マグロが楽しめるお店

友人よりの朗報で中野にあるマグロ専門店・マグロマートへ。
予約が取りにくい店だそうで、5時のオープンはもう50席が満席。
本日はフルコースで。各テーブルにはマグロの模型がお出迎え。
まずは突出し。

IMG_0148.JPG IMG_0118.JPG IMG_0119.JPG

ヒレかまの煮つけ マグロのユッケ

IMG_0121.JPG IMG_0122.JPG 

マグロマート盛6種 赤身、中トロ 脳天 あご ほほ はちのこ
生マグロの旨さがとろり〜 部位の違いを楽しめます。 
あご部位は固めなので、あぶりで。

IMG_0126.JPG IMG_0128.JPG IMG_0129.JPG

生うにとねぎとろの寿司 のりにのせてわさびと醤油を少々つけて

IMG_0133.JPG IMG_0134.JPG

マグロの中落ち剥き身 すし飯と海苔で 
最後はマグロとしょうが、ごぼう、山菜のてんぷら

IMG_0141.JPG IMG_0142.JPG IMG_0145.JPG

店内もマグロの情報がいっぱい

IMG_0130.JPG IMG_0137.JPG

2時間制。まぐろ好きにはたまりません。



 

posted by エミング at 00:17| Comment(0) | ワク・ニコ・きらり | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年03月10日

旧中仙道庚申塚あたりは種屋街道だった

郷土資料館の学芸員から、北区滝野川近辺の種屋についての興味深い話を聞いた。
よく行き来する板橋駅あたりから庚申塚通り、そして巣鴨地蔵通り(旧中仙道)に
その昔、江戸・東京野菜の種問屋や小売店が散在し、近隣に流通していたのだと。
種はひょうたんに入れ持ち帰ったなどいう話を聞くと、たちまちタイムスリップ。

この近隣地域は黒土で、根菜類に適し、なかでも練馬大根は代表的だが、
江戸明治時代、滝野川地区でも人参、ゴボウなどの栽培が盛んで、
篤農家の注力により滝野川人参、滝野川ゴボウが根付いたそう。
その後野菜の種子の流通も盛んになり、種街道と呼ばれるようになったと。

滝野川種 001.JPG 滝野川種 014.JPG

いつも通り抜けている古めかしい家、それが現存する種問屋の建物だったとは
驚き。よくよく見れば、ガラス戸には確かに種苗株式会社とある。
江戸時代の名残も感じられる。

滝野川種 007.JPG 滝野川種 009.JPG

現在、品種改良された滝野川ゴボウは群馬の農家で栽培されているとか。
以前の写真をみると、人参もゴボウも根が1メートルほどある。

最近、滝野川のエコ館では、毎月1回群馬の有機野菜を販売しているが、
秋にはそのゴボウもやってくるのだろうか。

本日、群馬県甘楽町の「平飼い、開放、緑飼多給」の庭先たまごを購入。
卵かけごはんには最高ですね。

滝野川種 005.JPG 野菜 002.JPG

この卵、道の駅甘楽の限定プリンにも使用とか。そのプリンも食べてみたいな。

posted by エミング at 15:38| Comment(0) | ワク・ニコ・きらり | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年02月27日

パナマの芸者??

パナマにも芸者がいる?そしてパナマ芸者が集まる品評会?
それが大手町きってビルのサザコーヒーに。
頭の中パニック。
が、「サザコーヒー」って遠い記憶にある。
茨城県の勝田に毎月仕事に行ってた時に、得意先の人が何度か連れて行ってくれた。
だだっ広くて、アフリカの仮面で店内装飾され、コーヒーショップらしからぬ店。
だが、コーヒー豆を輸入し、近隣店へ卸し、商品開発もしている話題の店と聞いた。
もう40年近く前のことだ。

9415955328153.jpg 9416402549426.jpg

そのサザコーヒーが大手町に出店、TV放映されたらしい。
パナマのゲイシャという超夢のようなコーヒーを飲ませてくれるという。

コーヒー党ではない私も飲み会に参加。2人は本日のコーヒー、徳川将軍コーヒー、
そして私はスタッフになるべく軽めをとお願いし、ケニアに。
冷めるとちょっと酸味があってフルーティとのこと。なるほど。 

IMG_0069.JPG

メニューには飲み比べがあるようだが、私たちは4人で飲み比べ。
コーヒーほとんど飲まない私でもこの3種の違いは明白。
将軍はかなりヘビー。そしてケニアは一番軽い。

さすがに話題のゲイシャは誰も注文せず。
安くて3000円、高いのは12000円。いったいどんな味??





posted by エミング at 17:18| Comment(0) | ごちそうさま | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする